お便り掲示板 お便り掲示板 こちらの掲示板では、本の感想をお聞きしたいと思います。ご利用くださいませ。 尚、簡易掲示板なので、本の内容の質問等は、今まで通りお問い合せからお願い致します。 注)いたずら書き込みを防ぐため、即反映はされません。弊社の担当が確認し, 問題ない場合表示させていただきます。
4月から大学生です。先輩から、大学の数学は高校数学とはレベルが違うと聞いて、先輩一押しの微分積分キャンパスゼミを買って、今読んでいます。高校数学でも、マセマの参考書・問題集でお世話になった自分なので、違和感なく講義形式の馬場先生の解説にもついて行けます。高校数学から大学数学に流れるようにスムーズな解説に魅了されています。いやー、控えめに言って“最高!”です。面白い!! 後半の2変数関数のマクローリン展開やテーラー展開、それに重積分と曲面の面積計算など、、まだまだ理解の難しいところもありますが、反復練習と脳内シミュレーションで頑張ってマスターするつもりです。数学の奥深さを堪能したいので、一生勉強ですね🤔
去年、数学の定期試験でひどい点を取ってから、心を入れ替えて、周りでも評判のいい「はじはじ」のⅠとAを買って勉強を始めました。 初め、帯の「東大生が一番読んでいる参考書」に気後れしましたが、いざ読み始めると、馬場先生や高杉先生の優しく分かりやすい講義調の解説でスラスラ読めて、今までの分かりづらい教科書や授業は一体何だったの?と思える位でした。 結果、定期試験でも成績上位者になれただけでなく、理系受験を目指す自信も付きました。今は「はじはじ」のⅡとBも終わらせて、4月からの授業も余裕で迎えられそうです。これからは、さらに、元気や合格シリーズをやってレベルアップを図る予定です。頑張りまっす!!👍
4月からの大学の授業に備えて,先輩から数学はまず、マセマの三種の神器(微分積分,線形代数,確率統計キャンパスゼミ)をやっておくようにアドバイスされたので、早速大学の書店で購入して読み始めています。 まだ最初の流し読みの段階ですが、読みやすくて面白いです。 大学受験でも、合格や実力アップや難関大数学を脳内シミュレーションも含めて繰り返し猛勉しましたが、大学数学でもまた、マセマ数学で頑張ります。 書店では、数学だけでなく物理も、マセマシリーズが山積みで販売されていましたよ。正直、圧倒されました!!笑😆
子供がLブックで勉強しています。 私は昔、馬場先生の講義を受けていました。 当時は、馬場先生の講義は大人気で、良い席で受講するための席争奪戦が激しかったのを思い出します。 授業開始直前に教室に来ると、まぁ大変。ロクな席が残っていません。 一番前の右端の席になったときは、黒板が見えづらくて苦労して首が痛くなりました(笑)。 今はいいですね。Lブックで馬場先生の講義を好きな時間に特等席で受講できるのですから。 ということで、子供には、馬場先生の授業を受けてきちんと勉強すれば間違いないことと、Lブックのありがたさを伝えました。 気に入ったのか、きちんと続けているので、とりあえず親としてはホっとしています。
共通テストで思う程、点が取れなかったのですが、2次試験で挽回出来ました! マセマの参考書(元気、合格、実力アップ)は受験に最適な参考書だと思います。 ようやく、心に春がきました🌸 4月からの講義では、キャンパスゼミのお世話になります。よろしくです。 そして、ありがとうございました!
何とか粘って、第一志望に合格出来ました✨ 正直、疲れましたが、目標を達成出来て良かったです😄 数学は、マセマと過去問を中心に勉強したのが勝因でした。おそらく数学で得点を稼いでいなければ危なかったと思います。マセマ様には感謝してます🙇 大学構内を散歩して、書店に立ち寄ったら、またマセマシリーズか大々的に売られていました。大学では、数学だけでなく物理の本もあるんですね。 これからもお世話になります🙏
常微分方程式と偏微分方程式キャンパスゼミのEブックを購入して読んでいます。どちらもかなり内容の濃い本ですが、4月からの講義対策だけでなく理系の学生として必須な知識なので、熟読反復学習して何とかマスターするつもりです。 これらの本を解説したLブックの発売は、まだのようですね。馬場先生は超多忙だとは思いますが、是非発売して下さい。待っています!
毎週月曜に更新されるマセマのYouTube動画が面白くて、最近、元気が出る数学のLブックを購入しました。 確かに、15%オフはありがたかったです。 現在、視聴しながら勉強していますが、馬場敬之先生を自分の家庭教師にできるなんて、贅沢!贅沢!! これで、数学の成績上がりそう😉
大学の書籍部に行ったら、マセマのキャンパスゼミとはじ学シリーズが特設コーナーで山積みで販売されていました。後期試験でも随分役に立ったシリーズなので、まだ持っていない本を買い揃えました。4月開講の講義と試験に備えて勉強します。 確かに、外国人留学生ばかり優遇する変な政治家や行政組織は日本には不要だと思います。我々日本の学生ももっと選挙に行かねば、、、
院生です。学部の試験そして院試では、マセマのキャンパスゼミを随分利用しました。いずれも、専門的な内容を分かりやすく平易に解説してくれる本物の良書だと思います。院生になっても手放せません。 今、大学構内は静かで落ち着いていますが、4月からはまた新入生の元気な声で活気に溢れると思います。楽しみです☺️
まだまだ寒い日が続くけど、春から高校生です🌸 数学があまり得意ではないので、先週マセマの初めから始める数学ⅠとAを買って来て読んでいます。東大生が1番読んでいる参考書と言う言葉に最初ビビりましたが、いざ読んでみると、私のような数学苦手女子でも分かるように優しく話し言葉で書かれていて安心しました。 読みやすいのでスイスイ読めます🌸
簡単な問題は解けても、少し複雑な問題になると頭がこんがらがって全然できませんでした。 そんな状態が続いてた時に出会ったのが、「本当に数学に向いていない人なんてほとんどいない」 「数学ではあいまいな理解はダメ」「基礎が固まれば応用は早い」という馬場先生の言葉でした。 それで、初めから始めると初めから解けるを、それこそ身に染み込むまで勉強したら、今まで自分の理解が足りてなかったところがわかり、色んな問題の解き方の道筋が自然に見えてくるようになってきました。 次は元気シリーズで更にステップアップしたいと思います!
熱力学キャンパスゼミをもうすぐ1回読み終えます。高校レベルの内容から、ボルツマンの速度分布則まで丁寧に解説されていて、詰まることなく読み進む事ができました。数学専門の出版社だけあって、数学的な解説もしっかりしてて、読み応え十分でした。自分的には、理解不十分な所がいくつもあるので、この後復習を繰返して、理解を完璧にしたいです。 数学のキャンパスゼミのシリーズはかなり持っていますが、物理学シリーズも揃えて行きます✨
YouTubeで馬場先生のサンプル解説を聴いて、Lブック(初めから始める数学)の購入を決めました。数学アレルギーの自分でも、どこでも端末さえあれば、馬場先生の講義を受けれるので、自然と数学の基礎が固まって来ました。 塾に通うより効率が良いし、楽しい😄
元気が出る数学を読んでいます。このシリーズがちょうどよくて
私にぴったりでした。次は伸びるシリーズ買ってみます。
京都大学生協 ルネ店 様
弊社の参考書をお取り扱いいただき、
誠に有難うございます。
今後もよろしくお願い致します。
4月から大学生です。先輩から、大学の数学は高校数学とはレベルが違うと聞いて、先輩一押しの微分積分キャンパスゼミを買って、今読んでいます。高校数学でも、マセマの参考書・問題集でお世話になった自分なので、違和感なく講義形式の馬場先生の解説にもついて行けます。高校数学から大学数学に流れるようにスムーズな解説に魅了されています。いやー、控えめに言って“最高!”です。面白い!!
後半の2変数関数のマクローリン展開やテーラー展開、それに重積分と曲面の面積計算など、、まだまだ理解の難しいところもありますが、反復練習と脳内シミュレーションで頑張ってマスターするつもりです。数学の奥深さを堪能したいので、一生勉強ですね🤔
去年、数学の定期試験でひどい点を取ってから、心を入れ替えて、周りでも評判のいい「はじはじ」のⅠとAを買って勉強を始めました。
初め、帯の「東大生が一番読んでいる参考書」に気後れしましたが、いざ読み始めると、馬場先生や高杉先生の優しく分かりやすい講義調の解説でスラスラ読めて、今までの分かりづらい教科書や授業は一体何だったの?と思える位でした。
結果、定期試験でも成績上位者になれただけでなく、理系受験を目指す自信も付きました。今は「はじはじ」のⅡとBも終わらせて、4月からの授業も余裕で迎えられそうです。これからは、さらに、元気や合格シリーズをやってレベルアップを図る予定です。頑張りまっす!!👍
4月からの大学の授業に備えて,先輩から数学はまず、マセマの三種の神器(微分積分,線形代数,確率統計キャンパスゼミ)をやっておくようにアドバイスされたので、早速大学の書店で購入して読み始めています。
まだ最初の流し読みの段階ですが、読みやすくて面白いです。
大学受験でも、合格や実力アップや難関大数学を脳内シミュレーションも含めて繰り返し猛勉しましたが、大学数学でもまた、マセマ数学で頑張ります。
書店では、数学だけでなく物理も、マセマシリーズが山積みで販売されていましたよ。正直、圧倒されました!!笑😆
子供がLブックで勉強しています。
私は昔、馬場先生の講義を受けていました。
当時は、馬場先生の講義は大人気で、良い席で受講するための席争奪戦が激しかったのを思い出します。
授業開始直前に教室に来ると、まぁ大変。ロクな席が残っていません。
一番前の右端の席になったときは、黒板が見えづらくて苦労して首が痛くなりました(笑)。
今はいいですね。Lブックで馬場先生の講義を好きな時間に特等席で受講できるのですから。
ということで、子供には、馬場先生の授業を受けてきちんと勉強すれば間違いないことと、Lブックのありがたさを伝えました。
気に入ったのか、きちんと続けているので、とりあえず親としてはホっとしています。
共通テストで思う程、点が取れなかったのですが、2次試験で挽回出来ました!
マセマの参考書(元気、合格、実力アップ)は受験に最適な参考書だと思います。
ようやく、心に春がきました🌸
4月からの講義では、キャンパスゼミのお世話になります。よろしくです。
そして、ありがとうございました!
何とか粘って、第一志望に合格出来ました✨
正直、疲れましたが、目標を達成出来て良かったです😄
数学は、マセマと過去問を中心に勉強したのが勝因でした。おそらく数学で得点を稼いでいなければ危なかったと思います。マセマ様には感謝してます🙇
大学構内を散歩して、書店に立ち寄ったら、またマセマシリーズか大々的に売られていました。大学では、数学だけでなく物理の本もあるんですね。
これからもお世話になります🙏
はじはじまじさいこう
営業部です。
立命館大学リンク スクエアショップ 様
弊社の参考書をお取り扱いいただき、
誠に有難うございます。
今後もよろしくお願い致します。
常微分方程式と偏微分方程式キャンパスゼミのEブックを購入して読んでいます。どちらもかなり内容の濃い本ですが、4月からの講義対策だけでなく理系の学生として必須な知識なので、熟読反復学習して何とかマスターするつもりです。
これらの本を解説したLブックの発売は、まだのようですね。馬場先生は超多忙だとは思いますが、是非発売して下さい。待っています!
毎週月曜に更新されるマセマのYouTube動画が面白くて、最近、元気が出る数学のLブックを購入しました。
確かに、15%オフはありがたかったです。
現在、視聴しながら勉強していますが、馬場敬之先生を自分の家庭教師にできるなんて、贅沢!贅沢!!
これで、数学の成績上がりそう😉
大学の書籍部に行ったら、マセマのキャンパスゼミとはじ学シリーズが特設コーナーで山積みで販売されていました。後期試験でも随分役に立ったシリーズなので、まだ持っていない本を買い揃えました。4月開講の講義と試験に備えて勉強します。
確かに、外国人留学生ばかり優遇する変な政治家や行政組織は日本には不要だと思います。我々日本の学生ももっと選挙に行かねば、、、
院生です。学部の試験そして院試では、マセマのキャンパスゼミを随分利用しました。いずれも、専門的な内容を分かりやすく平易に解説してくれる本物の良書だと思います。院生になっても手放せません。
今、大学構内は静かで落ち着いていますが、4月からはまた新入生の元気な声で活気に溢れると思います。楽しみです☺️
まだまだ寒い日が続くけど、春から高校生です🌸
数学があまり得意ではないので、先週マセマの初めから始める数学ⅠとAを買って来て読んでいます。東大生が1番読んでいる参考書と言う言葉に最初ビビりましたが、いざ読んでみると、私のような数学苦手女子でも分かるように優しく話し言葉で書かれていて安心しました。
読みやすいのでスイスイ読めます🌸
簡単な問題は解けても、少し複雑な問題になると頭がこんがらがって全然できませんでした。
そんな状態が続いてた時に出会ったのが、「本当に数学に向いていない人なんてほとんどいない」 「数学ではあいまいな理解はダメ」「基礎が固まれば応用は早い」という馬場先生の言葉でした。
それで、初めから始めると初めから解けるを、それこそ身に染み込むまで勉強したら、今まで自分の理解が足りてなかったところがわかり、色んな問題の解き方の道筋が自然に見えてくるようになってきました。
次は元気シリーズで更にステップアップしたいと思います!
熱力学キャンパスゼミをもうすぐ1回読み終えます。高校レベルの内容から、ボルツマンの速度分布則まで丁寧に解説されていて、詰まることなく読み進む事ができました。数学専門の出版社だけあって、数学的な解説もしっかりしてて、読み応え十分でした。自分的には、理解不十分な所がいくつもあるので、この後復習を繰返して、理解を完璧にしたいです。
数学のキャンパスゼミのシリーズはかなり持っていますが、物理学シリーズも揃えて行きます✨
ジュンク堂書店 大阪本店 様
弊社の参考書をお取り扱いいただき、
誠に有難うございます。
今後もよろしくお願いいたします。
合格数学とUPを買ってみた。
さくさくやれて使いやすい本です。
YouTubeで馬場先生のサンプル解説を聴いて、Lブック(初めから始める数学)の購入を決めました。数学アレルギーの自分でも、どこでも端末さえあれば、馬場先生の講義を受けれるので、自然と数学の基礎が固まって来ました。
塾に通うより効率が良いし、楽しい😄